【保存版】石垣島旅行中に必ずやるべき15のこと/石垣島初心者必見!

石垣島旅行でやるべき15のこと・アイキャッチ画像

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

みなさん、こんにちは。あかばなです!

今回の記事は、石垣島初心者必見!石垣島旅行中に必ずやるべき15のこと

  • 石垣島旅行での定番は?
  • 石垣島では何をすればいいの?
  • 石垣島では何を食べればいい?

などの石垣島旅行初心者の方々が疑問に思う事に応えていきます!

  • 今、石垣島旅行を計画している方
  • 石垣島旅行してみたいと思っている方
  • 石垣島に何度か行ったことあるけど、毎回同じことしちゃう方

石垣島旅行は7~8月の夏が最盛期ですけれど、秋から冬、そして春までも旅行におすすめ!

これから石垣島旅行を予定している方々の参考になれたらうれしいです!

ぜひ最後までご覧ください!

【保存版】石垣島旅行中に必ずやるべき15のこと/石垣島初心者必見!

南ぬ島石垣空港
南ぬ島石垣空港国内線の撮影スポット

石垣島旅行中に必ずやるべき15のことの内容は、こちら!

01・石垣島ドライブ
02・ビーチで遊ぶ
03・離島に行く
04・離島で宿泊する
05・夕日・朝日を見る
06・街を散策・レンタサイクル・街歩き
07・星空鑑賞
08・アクティビティ体験・ものづくり体験
09・写真・動画を撮影
10・八重山そば
11・カフェめぐり
12・食べる・マグロ・牛肉・フルーツ
13・食べ比べる
14・スーパー・コンビニの沖縄限定商品
15・ただただのんびりする

石垣島旅行で定番の15のことを選んでみましたが、みなさんが気になること・やってみたいことをいくつか実践してみてください!

定番の中でも「写真・動画を撮影」は、スマホで気軽にできるので簡単!

1人旅・2人旅・ファミリー・大人数でも旅の思い出づくりにおすすめ!

(2025年08月現在の情報で作成)

沖縄旅行の予約は「楽天トラベル」から

01・石垣島をドライブ

ドライブ・スタート
石垣島ドライブ

石垣島をドライブで島一周

レンタカーで、サーっと島を一周すると4時間くらいで周れる

  • 灯台や展望台などの観光スポット
  • 島の各所にある小さなビーチ
  • 人気の八重山そば店やカフェなど

観光スポットなどをめぐりながらだと、1日はドライブする日にしたい

思いがけず、素敵な出会いがあるかも!?

原付バイクやロードバイクで一周するのも可能ですが、陽射しが半端ないので日焼け対策は万全に!

日焼けは覚悟の上でやってくださいね!

02・ビーチで遊ぶ

真栄里ビーチ
真栄里ビーチ

とても美しい八重山諸島の海

石垣島や周辺の島々には滞在中に訪れたいビーチがたくさんある

ぜひ一度は美しい海とビーチをめぐって遊んでみましょう!

  • キラキラと輝く眩しい白砂
  • 透明度高めなエメラルドブルーの海
  • すぐそこに手が届きそうな魚やサンゴ礁

ビーチそれぞれに特徴があり、どのビーチも離島感があって楽しめる

安心安全に楽しめるビーチ
・真栄里ビーチ
・フサキビーチ
・底地ビーチ
・南ぬ浜ビーチ

シュノーケリングを楽しむなら
・白保海岸
・米原海岸

石垣島北部のビーチ
・石垣島サンセットビーチ(有料)
・平久保サンセットビーチ

竹富島・コンドイビーチ
小浜島・コーラルビーチ
黒島・仲本海岸
西表島・星砂の浜
波照間島・ニシ浜 など

八重山の海に一歩足をつけたなら、もうあなたは石垣島の虜になってしまう!

03・離島に行く

石垣島の英雄
石垣港離島ターミナル・具志堅用高像

石垣島から先の離島へ行こう!

八重山諸島は、12の有人島と多くの無人島からなり、沖縄県全体の約1/4に相当する

  • 12の有人島は、こちら
  • 拠点となる石垣島
  • 竹富島
  • 小浜島
  • 黒島
  • 鳩間島
  • 西表島
  • 由布島
  • 新城島(上池・下地)
  • 嘉弥真島
  • 波照間島
  • 与那国島
・石垣島は、石垣市
・与那国島は、与那国町
・その他10島は、竹富町

・沖縄本島に次いで西表島・石垣島の順の大きさ
・沖縄本島から石垣島までは約411km
離島定期航路は2社
八重山観光フェリー
安栄観光

高速船
竹富島・小浜島・黒島
西表島(上原・大原)・鳩間島

波照間島行き
高速船は、安栄観光のみ
飛行機は、月により運航数が変わる

*上記以外に、各島への貨客船もある

与那国島行き
福山海運の「フェリーよなくに」
週2回・片道4時間
飛行機は、1日3便
離島では、主にレンタサイクル
小浜島・西表島・与那国島ではレンタルバイク・レンタカーもおすすめ

各島々では、
・ビーチ遊び
・観光スポットめぐり
・飲食店あり
・アクティビティを申し込む

現金を持参する
ゆうちょ銀行ATMのみ

八重山諸島の陽射しは半端ないので、しっかりと日焼け・熱中症の対策をする

04・離島で宿泊する

やど家たけのこ

石垣島から先の離島で宿泊しよう!

  • リゾートホテル
  • 1日数組限定の宿
  • 1棟貸しの宿
  • 民宿・ゲストハウスなど

離島とはいえ宿泊施設は想像以上にあるでしょう!

・旅程が決まったら、旅行前に予約する
・島に到着すると港に宿泊先の送迎車あり

・宿泊先に朝夕の食事があれば予約したい
・朝食だけの場合、夕食は居酒屋などの予約必須

・宿泊する島のスーパーや商店の確認もする

離島に宿泊しないと味わえない、夕方から翌朝にかけての離島ならではの時間を堪能できる!

あなたの大好きな島になる可能性があるかも!?

05・夕日・朝日を見る

バンナ公園・エメラルドの海を見る展望台からの夕日
バンナ公園・エメラルドの海を見る展望台からの夕日

晴れの日には、夕日と朝日を見よう!

石垣島や八重山の離島で見る夕日は日本で最後に沈む

条件が良ければ水平線に沈む最後まで見られる

まんまるのとても大きな夕日、楽しんで充実した1日に感謝です!

市街地周辺の歩きやレンタサイクルで行けるスポットは、こちら
・石垣港離島ターミナル周辺
・サザンゲートブリッジ
・南ぬ浜町緑地公園
・舟蔵公園
・観音埼灯台
・フサキビーチ
レンタカーで行くなら、こちら
・ミルミル本舗本店
・エメラルドの海を見る展望台
・一本マングローブ
・御神崎
・底地ビーチ

石垣島・日の入り時刻の目安

  • 1月・18:05〜18:30
  • 2月・18:30〜18:45
  • 3月・18:45〜19:00
  • 4月・19:00〜19:10
  • 5月・19:10〜19:30
  • 6月・19:30〜19:35
  • 7月・19:35〜19:30
  • 8月・19:30〜19:05
  • 9月・19:05〜18:30
  • 10月・18:30〜18:05
  • 11月・18:05〜17:55
  • 12月・17:45〜18:05

夕食は、夕日を見てから食べるのがおすすめ!

真栄里ビーチ-02
真栄里ビーチ・日の出

朝日・日の出もぜひ見ていただきたい!

市街地周辺のスポットは、こちら
・サザンゲートブリッジ
・堤防駐車場
・真栄里ビーチ
・エメラルドの海を見る展望台

石垣島・日の出時刻の目安

  • 1月・7:25〜7:28
  • 2月・7:25〜7:05
  • 3月・7:05〜6:35
  • 4月・6:35〜6:10
  • 5月・6:10〜5:55
  • 6月・5:55〜6:00
  • 7月・6:00〜6:10
  • 8月・6:10〜6:25
  • 9月・6:25〜6:35
  • 10月・6:35〜6:50
  • 11月・6:50〜7:10
  • 12月・7:10〜7:25

ホテルの部屋からでも東向きなら朝日・日の出を十分堪能できます!

朝日をビーチで見るなら日中では味わえない、冷んやりと心地良い白砂の感触を素足で感じてみて!

06・街を散策・レンタサイクル・街歩き

石垣市街地・散歩

石垣島の街を歩きやレンタサイクルで散策しよう!

石垣島の街を散策すると、とても趣きある街並みや沖縄の文化風習にも触れられる

730交差点から東西南北どちらに行ってもいい

何があるかな?どんな店があるかな?
・中心地のユーグレナモール周辺
・繁華街の美崎町周辺
・ちょっと遠くまで歩いてみよう!

ふらっと歩いてるだけでも
・シーサーを見つけたり
・石敢當があったり
・とても可愛らしい花々が咲いてたり
・歴史を感じる大きなガジュマルも

歩いて行ける博物館などの観光スポットもある
・石垣市立八重山博物館
・宮良殿内
・八重山平和祈念館
・具志堅用高記念館
・桃林寺・権現堂 など

御嶽など神聖な場所は
立ち入り禁止のところもあるので
気をつけてください!

「こんなところにお気に入りの店見つけた!」ってなったら、もうあなたは石垣島マニアかも

07・星空鑑賞

竹富島・星空
竹富島の星空・iPhoneで撮影

晴れた日に夜空・星空を鑑賞しよう!

天の川・南十字星・新月の夜には溢れるほどの星が空一面に輝く

写真は、竹富島だけしかないのですが
・川平で見た空一面に輝き降りそそぐ星
・小浜島で見た天の川・南十字星も
とても感動的でした!

市街地から少し離れたところなら、どこでも星空を楽しめるでしょう!

星空鑑賞ツアーやフォトツアーに申し込めばさらに楽しめる!

天体に興味ある方は「石垣島天文台」のHPをチェックして、イベントに参加するのもいい!

08・アクティビティ体験・ものづくり体験

西表島・シーカヤック
西表島・シーカヤック&シュノーケリング

ショップに申し込んでアクティビティを体験しよう!

  • シュノーケリング
  • スキューバダイビング
  • カヌー
  • シーカヤック
  • SUP
  • 釣り など
  • まる1日アクティビティをする
  • 午前・午後どちらか半日にする
  • 早朝や夕方にする など選択可能
筆者がいままでに体験したアクティビティ
・西表島でカヌー&ピナイサーラ滝上トレッキング
・西表島でシーカヤック&シュノーケリング
・石垣島でシーカヤック&シュノーケリング
・石垣島でカヌー&釣り
・フサキビーチの桟橋で釣り など
竹富島・シーサーづくり
竹富島でシーサーづくり

ショップに申し込んで、ものづくり体験をしよう!

  • シーサー作り体験
  • 琉球ガラス体験
  • ミンサー織り体験
  • 三線体験
  • Tシャツなどの型染め体験
  • レジンアート体験
  • バスソルト&バスボム作り体験 など
筆者がいままでに体験したものづくり
・石垣島でシーサー作り・三線体験
消しゴムはんこ作り・ミニトート染め体験

・竹富島でシーサー作り など

午前中はものづくり体験をして・午後はアクティビティ体験をすることも可能ですよ!(逆もあり)

09・写真・動画を撮影

石垣島の朝・虹
石垣島の朝・二重の虹

写真・動画を撮影は、スマホで気軽にできて簡単!

1人旅・2人旅・ファミリー・大人数でも旅の思い出づくりにおすすめ!

海や川でのアクティビティを体験するときは
・スマホ用の防水ケースを使ったり
・防水のアクションカメラを使いたい

ドライブ・街歩き・アクティビティ・ものづくりなどのシーンを編集・共有して旅行後も楽しもう!

10・八重山そば

来夏世
来夏世・八重山そば

ご当地グルメ・八重山そばを食べよう!

八重山そばを提供する飲食店が、何店あるのかわかりませんが、どの店で食べても美味しいです!(外れたことないです!)

市街地周辺やドライブしながら島の各地にある店を食べ歩く・食べめぐる

  • 八重山そば
  • 軟骨ソーキそば
  • 三枚肉そば
  • 野菜そば
  • 牛そば
  • 味噌そば
  • 辛味噌そば
  • アーサーそば
  • ヤギそば
  • 店独自の特徴ある創作そば

店により個性があってとても楽しいので、旅行中に何軒か食べ比べてみてね!

みなさんのお気に入りを見つけて「この店には毎回必ず行く!」なんて素敵ですね

11・カフェめぐり

クラッチコーヒーとフラッフィードーナツ
klatchcoffee と fluffy donut

散策中やドライブ中にカフェめぐりしよう!

石垣島と離島には素敵なカフェがたくさんあり、近年とても増えてきた印象

どの店も人気があっていろんなカフェをめぐるのも楽しみのひとつ

  • 店内やテラス席から美しい海を眺めるカフェ
  • SNS映えする南国リゾート感のあるカフェ
  • 店自慢のグルメ・ドリンクがあるカフェ
  • 沖縄家屋で島感溢れるカフェ

楽しい雰囲気のカフェも、静かに過ごせるカフェも、たくさんあってどの店に行こうか迷っちゃう!

みなさんのその時の気分で来店してみてね!

12・食べる(マグロ・牛肉・フルーツ)

石垣市公設市場
石垣市公設市場の入り口

絶品グルメ「マグロ・牛肉・フルーツ」を食べよう!

石垣島と離島では、フルーツの栽培が盛んです!

  • パイナップル
  • マンゴー
  • ドラゴンフルーツ
  • パッションフルーツ
  • 島バナナ 
  • シークワーサー 
  • スターフルーツ など

フルーツを食べるなら

  • 島内のいたる所にある農園やフルーツ直売所
  • ゆらてぃく市場
  • 石垣市公設市場
  • カフェのデザートやドリンク
  • フルーツを扱う飲食店

フルーツの旬は、4月から10月くらいのようです

マグロなどの海鮮を食べるなら

  • 石垣島水産直売所
  • ヤエスイ直売所
  • 石垣市公設市場
  • 市街地各所の「えいこ鮮魚店」などの販売店
  • 「ひとし石敢當店」などの居酒屋
石垣島のマグロの種類と旬
・本マグロ(クロマグロ)4月〜6月
・メバチマグロ 8月〜2月
・キハダマグロ 通年
・ビンチョウマグロ 11月〜4月

ブランド牛の石垣牛・美崎牛を食べるなら

焼肉店・鉄板焼店・レストラン・居酒屋など
・ランチはお手頃価格でいただき
・夜は贅沢にいろんな部位を注文

コンドミニアムに宿泊してるなら
ゆらてぃく市場や石垣市公設市場で購入して
自分で焼いて食べることも可能

石垣島では「何を食べたらいいの?」「何が美味しいの?」と聞かれることがあるけれど、まずは「マグロ・牛肉・フルーツ」を食べましょう!

13・食べくらべる

さよこのサーターアンダギー・03
さよこのサーターアンダギー・青空に映える

石垣島のグルメを食べくらべてみよう!

石垣島のグルメといえば

  • 八重山そば
  • サーターアンダギー
  • ポーク玉子おにぎり
  • ハンバーガー
  • パン
  • 定食
  • 弁当
  • 沖縄の天ぷら
  • かき氷(ぜんざい)など

とても魅力的で食欲がそそられる美味しいグルメがたくさんある

・一度の旅行で全部食べくらべるのは大変なので、次の楽しみにして、また石垣島に旅行する

・今回は「サーターアンダギーと八重山そば」を食べくらべて、次回は「ポー玉とかき氷」とか

・毎回、いくつかのグルメを1店ずつ行って食べくらべるとか

みなさんがいつまでも楽しめるように食べくらべしてみてね!

14・スーパー・コンビニの沖縄限定商品

沖縄ファミマ・ポー玉・01

スーパー・コンビニで沖縄限定商品を買ってみよう!

スーパーマーケット
・サンエー石垣シティ
・タウンプラザかねひで石垣市場
・マックスバリュは4店

・街の各所にある地元スーパーや商店

・ファミリーマートは19店
  • 弁当・麺類・おにぎり・パン
  • 惣菜・スープ
  • デザート・菓子・アイスクリーム
  • さんぴん茶・ジュース・ドリンク類
  • 酒類・おつまみ
  • 缶詰・レトルト など

旅行中に食べるものだけじゃなく、お土産にできるものも沢山あるので、みなさんの「おすすめの一品」を探してみてね!

15・ただただのんびりする

底地ビーチ
底地ビーチ

ただただ滞在中、ひたすらのんびり過ごそう!

ビーチで海を眺め風に吹かれて
食べて、飲んで、寝る
次の日も同じ
それだけでいい
リゾートホテルでも
ビジネスホテルでも
民宿に泊まってるとしても
ただただ滞在中ひたすらのんびり過ごす

海沿いにあるホテル

  • ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
  • フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ
  • クラブメッド石垣島
  • 石垣シーサイドホテル
  • THE UBUFURU ISHIGAKI(旧 石垣リゾートホテル)
  • グランヴィリオリゾート石垣島
  • 石垣島ビーチホテルサンシャイン

石垣島の各所にある

  • 1日数組限定の宿泊施設
  • 一棟貸しの宿 など

離島のリゾートホテルなど

みなさんの特別な時間をお気に入りの部屋で・ホテルに隣接するビーチでのんびり過ごすのもいい!

日常や街の喧騒から解放されてゆったりと落ち着いて過ごす時間は、この上なく贅沢で心も体も癒され満たされるでしょう!

最後に

今回の記事は、石垣島初心者必見!石垣島旅行中に必ずやるべき15のこと

  • 石垣島旅行での定番は?
  • 石垣島では何をすればいいの?
  • 石垣島では何を食べればいい?

などの石垣島旅行初心者の方々が疑問に思う事に応えました!

石垣島旅行中に必ずやるべき15のことの内容は、こちら!

01・石垣島ドライブ
02・ビーチで遊ぶ
03・離島に行く
04・離島で宿泊する
05・夕日・朝日を見る
06・街を散策・レンタサイクル・街歩き
07・星空鑑賞
08・アクティビティ体験・ものづくり体験
09・写真・動画を撮影
10・八重山そば
11・カフェめぐり
12・食べる・マグロ・牛肉・フルーツ
13・食べ比べる
14・スーパー・コンビニの沖縄限定商品
15・ただただのんびりする

15のことは定番だけれど、どれか気になることがあればやってみてください!

  • 今、石垣島旅行を計画している方
  • 石垣島旅行してみたいと思っている方
  • 石垣島に何回か行ったことあるけど、毎回同じことしちゃう方

石垣島旅行は7~8月の夏が最盛期ですけれど、秋から冬、そして春までも旅行におすすめ!

ぜひ、みなさんの参考になれたらうれしいです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

(2025年08月現在の情報で作成)

つづきの記事

つづきの記事は、こちら

ブログ記事作成中

沖縄旅行の予約

「楽天トラベル」で旅に出よう! 「楽天トラベル」予約は、こちらから

コメント