2025年9月29日〜10月3日まで、まだまだ夏の暑さが残る石垣島へ4泊5日旅行
近年、東京でも10月に暑い日はあるけれど、石垣島はほぼTシャツ・短パンで過ごせる心地良い気候
今回からは、石垣島4泊5日シリーズをお届けします!
この記事では、旅行1日目〜3日目
- 石垣島旅行4泊5日でどこへ行くのか
- 石垣島旅行で何をするのか
- 石垣島旅行での天候はどうだったのか
まずは、石垣空港に到着!
石垣空港からはバスで市街地まで移動
沖縄旅行を予約するなら楽天トラベル
【石垣島4泊5日】気になるグルメに行ってのんびり島時間を楽しむ1日目〜3日目
みなさん、こんにちは、あかばなです!
石垣島4泊5日旅行(9/29〜10/3)

この記事では、旅行1日目〜3日目の石垣島での様子をお届け
1日目

羽田空港 11:35発の直行便を利用(出発が遅れた)
15:00 石垣空港に到着

旅行初日から晴れは珍しく、風もあり心地よい暑さ

15:20 カリー観光を利用して市街地まで行く
バス乗車は一番乗り、今回ものんびり島時間を楽しみます♪
バス出発時は満席!
9月と10月の連休の間、しかも平日なのに石垣島は大人気のようです!

15:50 石垣港離島ターミナルに到着
ここからホテルまで歩いて行く

ホテルに向かう途中、行きたい店がある
数年前にインスタで見つけた大人気の店
Bread Django

16:05「 Bread Django 」
大人気すぎて買えるのか?!お店はまだ開いているようですが・・・
最後、残りの2つ買えました♪
今は食べずに、あとでいただきます!

「 Bread Django 」 営業時間 11:00 ~ 17:00 休み 火・水 大人気のパン屋さん ハード系・ベーグルなど豊富 テイクアウトドリンクもある
ルートイン グランティア石垣

16:15 ホテル チェックイン
「 ルートイン グランティア石垣 」
4年ぶり4回目の宿泊 お気に入りホテルの1つ
ルームツアーします! 東館・スーペリアツイン・禁煙 部屋に入って左の扉はユニットバス アメニティは揃ってる 大きな姿見・スリッパ・ 除湿機能付き空気清浄機・デスク・チェア ベッドサイズは110×190cm 枕元にコンセント・USB-A端子 ドライヤー・館内着(甚平) デスク前にも大きめな鏡・コンセント・テレビ テレビ下の扉に冷蔵庫・ポット・湯のみ・グラス・お茶 クローゼットには靴べら・消臭スプレー・ハンガー6本 テーブルと椅子 もちろんエアコン完備 1人には充分な広さ カーテンを開けると斜め向かいにファミマ 西向きの窓なので部屋によっては夕日が良く見えるかも?

東館・1Fロビーにローテーブルと椅子12脚

コインランドリー・電子レンジ・自動販売機

洗濯物は、一晩ユニットバスに干しておく

「 ルートイン グランティア石垣 」その他はこちら
- 本館 と 東館
- フロントは、本館1F
- セルフカフェは、本館1F・15:00~22:00
- 大浴場は、本館・シャンプーバーあり
- 朝食は、本館レストラン
- ダイビング器材の洗い場あり
- 敷地内にテラス席あり
- 駐車場あり(無料)
- 無料Wi-Fiあり
- エレベーターは1機
- 東館の入口はカードキーが必要
- ホテルは、離島ターミナルから徒歩10分
石垣島を散策する

17:00 1年ぶりの石垣島を散策する

17:20 「 ファミマ石垣サザンゲートブリッジ店 」
さんぴん茶を飲みながら行く!

「 サザンゲートブリッジ 」を渡って、さらにその先へ
南ぬ浜ビーチ

17:30 「 南ぬ浜ビーチ 」西陽が眩しすぎる!
南ぬ浜町海浜緑地公園内にあるビーチ

市街地から1番近く歩いても行ける
駐車場は無料
期間限定の人工ビーチ(2025年7月1日〜9月30日)
今日は9月29日・開設期間中に初めて来た!

管理棟あり・監視員常駐
パラソル・チェアのレンタルあり
更衣室・シャワー・トイレ・コインロッカーあり
友達・家族と楽しんだり、のんびりと過ごすのもいい
サザンゲートブリッジ

18:00 「 サザンゲートブリッジ 」
絶景の夕日スポット

穏やかな風が吹いて心地いい

夕暮れの石垣市街地を散策・730交差点
@ISLAND

19:00 「 @ISLAND 」
730交差点から歩いて数分・自家製の惣菜と島素材のクレープとワインの店
今回は、惣菜をいくつかテイクアウト

「 @island 」 営業時間 土日月 12:00 ~ 20:00 最終入店 金 16:00 ~ 20:00 最終入店 休み 火水木 来店前にインスタで要確認 駐車場 2台分あり 店内 6席・禁煙
ホテルで夕食

20:00 ホテルで夕食
「Bread Django」のパン・右の2つ まるごといちじく フリュイ・サクリ(ハーフ) 「@ISLAND」の自家製惣菜・手前の3つ ガーリックが効いてる鶏肉とキャベツだったか? 島産ゴーヤとローゼルの地中海風サラダ たっぷり島バジルの自家製ガパオおにぎり 「ファミマ」の沖縄関連商品・奥の3つ 朝すば・お湯を注ぐだけ たっぷりもずくとシャキッと野菜 さんぴん茶
いただきます♪どれも美味しく初日から大満足!
ごちそうさまでした!
2日目
おはようございます!
朝ごはんを食べようとホテル前にあるファミマに行く・・・
のではなく、ホテルの隣にある定食屋へ
あさからひるごはん

7:00 「 あさからひるごはん 」
すでに2名の先客が、早いよねぇー!このあとも次々にあさからほぼいっぱい
どれにしようか?メニューを見てるけど、何を食べるかはもう決めてある!

ゴーヤーチャンプルー定食
大きめに切られたシャキシャキのゴーヤーとポークの下に、ふわふわ大きな玉子焼きが隠れている!
ご飯・味噌汁は、おかわりも出来てあさからおなかいっぱい
ごちそうさまでした!
「 あさからひるごはん 」 日祝 7:00 ~ 14:00 平日 7:00 ~ 15:00 不定休 来店前にインスタで要確認 駐車場なし 新栄公園東側にコインパーキング有り
朝からしっかり食べたい方は、ぜひ!
石垣港離島ターミナル

7:50 ホテル チェックアウト
8:00 石垣港離島ターミナル
離島ターミナルのコインロッカーに大きな荷物・使わないものを預ける

8:30発の船で、離島へ行く
旅行2日目の離島での様子は、次の記事にします!
このあとは、旅行2日目の離島から戻って、旅行3日目までの石垣島をお届け
引き続き、ご覧いただけたらうれしいです♪
ベッセルホテル石垣島

15:30 離島から石垣島に戻って
15:50「 ベッセルホテル石垣島 」チェックイン
お気に入りのホテルには何回でも泊まりたい、5年ぶり9回目の宿泊、楽しみ♪
もう〜遊び疲れてるけれどルームツアーします! ツインルーム26㎡・ベッド幅150cm 玄関仕様・靴を脱いで過ごせる客室に変わってる 館内用のスリッパあり ワイドデスク・テレビ・鏡・コンセント・館内着 冷蔵庫・ポット・コップ・空気清浄機 消臭スプレー・ハンガーは多めにある 2人でも充分な広さで余裕がある 枕は、ベッセルホテルズ×ロフテーオリジナル 大きな鏡の独立洗面台 コレ、2人だとめちゃ助かります! バスとトイレ バスタブは、足を伸ばして入れるゆったりサイズ

物干しと洗濯ネットもある

「 ベッセルホテル石垣島 」
- 客室は全5タイプ・全室禁煙
- 無料Wi-Fi + LAN完備
- 地産地消の朝食ビュッフェ・6:30~9:00 最終入店
- ウェルカムドリンク・アイスキャンディー
- ウェルカム泡盛・6酒造8種類
- 女性用のアメニティ無料
- 無料駐車場・40台完備
- ダイビング器材の洗い場あり
- レンタサイクル 2時間無料(預り金¥1,000)
- コインランドリー 6F
- ホテルは、離島ターミナルから徒歩10分

夕方までしばらくホテルで休憩
ホテルに向かう途中にファミマで買ったポテチ・シークァーサー味とゲンキカフェ
浜崎マリーナ

18:20 夕日
ホテルから歩いて数分のところにある「 浜崎マリーナ 」
夕日を眺めてたらお腹空いてきて、今日はなんだか肉を食べたい気分
「肉なら石垣牛を食べたいよね!」と、特に調べずに、730交差点あたりに行けばなんとかなるでしょー♪
Native DELi

19:00 「 Native DELi 」
店の外に出てるメニューを見ながら石垣牛を食べられる店を探してたら、店から外国人観光客と思われる方が出てきて
「 こんばんは!」なんて挨拶されたのね、そしたらその方が店主さんだったの
「 すぐに食べられるよ!」なら食べてみようかと入店

石垣牛・ヒレステーキセット150g
ライス・サラダ・スープ付き
ライス・スープはおかわり可能
20年前、石垣島に移住したという店主さん
ステーキ店は12年目、日本語もペラペラだよね!
もとは隣接するアクセサリー店から始めたようです
ランチは大勢の外国人観光客を1人で営業・接客しているらしい
ごちそうさまでした!
「 Native DELi 」
営業時間
昼 12:00 ~ 14:30
夜 18:00 ~ 22:30
夏季は無休らしい
予約可能・店内禁煙
店内に猫がいるみたい
BROTHERS

19:35「 BROTHERS 」
食後のデザートをいただきます♪

「八重山産黒糖ジェラートソフト」 ・石垣島産黒糖ジェラート ・西表島産黒糖パウダー ・波照間島産黒糖黒蜜 を合わせた一品
「 BROTHERS 」 営業時間 11:30 ~ 21:00 休み 日・第2第4月曜日 来店前にインスタで要確認 駐車場 有り(要確認) ソフトクリーム と 八重山そばの店 ちょい呑みも出来る 姉妹店は、寿五八とピッツェリア イル トレコルデ
3日目

6:45 雨上がりの朝
散歩も兼ねて、朝ごはんを食べに大人気店の開店時間に合わせて行く
Fluffy Donut/KLATCH COFFEE

7:00 「 Fluffy Donut/KLATCH COFFEE 」
ちょっと早いけど先客3名

モーニングセット(7:00〜10:00) ドーナツサンドは、サーモンクリームチーズ アイスカフェラテ・Lサイズ エスプレッソチョコレートドーナツは、テイクアウト
大人気すぎて店内満席、開店から行列は途切れず

「 KLATCH COFFEE/Fluffy Donut 」 営業時間 7:00 ~ 17:00 年中無休 無料駐車場あり(店舗前) 2店は店内で繋がっている HPからサンドウィッチとドリンクの モバイルオーダーができる
ベッセルホテル石垣島の朝ごはん

写真や動画を撮りながらふらふらと市街地を散策
「ベッセルホテル石垣島」に戻って、朝の楽しみがある!

8:45 ベッセルホテル石垣島の朝ごはん「 島朝ごはん 」
沖縄・石垣島の郷土料理が豊富なので、数泊して全種類コンプリートしたくなる!
ベッセルホテル石垣島のレンタサイクル

10:30 ホテル チェックアウト
ホテルのフロントで大きな荷物を預けて、「ベッセルホテル石垣島のレンタサイクル」
「 レンタサイクル 」 預かり金 ¥1,000 台数制限あり 2時間まで無料 2~6時間・¥500 6時間以上・¥1,000

レンタサイクルで早速、あの大人気店に行くけれど・・・
あぁー休みだったかー! みなさん、気をつけてね!
STANDUCT

旅行中、こんなこともあると次へ・オープンしたてのカフェに行く!
11:00 「 STANDUCT 」
アイスラテとキャロットケーキを注文
店内はシンプルなのに可愛らしく素敵♪
涼しい店内で美味しいコーヒーとデザートは反則ですね!
近くに住んでたら毎日通いたくなる♪

「 STANDUCT 」 営業時間 8:30 ~ 17:00 休み 日・不定休 来店前にインスタで要確認 2025年8月に フードトラックから 実店舗をオープン
ユーグレナモール

10月、自転車でも陽に照らされるとジリジリと暑さがきびしいー!
12:00 「 ユーグレナモール 」周辺でお土産を買う

「 絶対的石垣島商店 」

Hydro Flask・石垣島デザインの保冷ボトル

「 石垣ペンギン 」

辺銀食堂の石垣島ラー油は、発売から25年

石垣島のはちゃぐみ、買わずにはいられない!

「 FREEFOWLS 」店舗はビルの3F

イリオモテヤマネコは、販売開始から20年
店長の手づくりで、生地はマリメッコ

「 大田民芸 」老舗のTシャツ屋さん

SLOW LIFE〜水牛tee
その他、いろいろお土産を買って自転車を返却
自転車を返却後、購入したお土産は自宅に配送
Mr.KINJO Suns ISHIGAKI

14:50 今日から宿泊するホテルまで移動
730交差点からホテルまで歩いて30分、日陰を探してのんびり行きます♪

15:30 「 Mr.KINJO Suns ISHIGAKI 」
石垣島のMr.KINJOホテルは、「GOLDEN CATS」「GRAND CATS」に続いて3回目

ルームツアーします! 部屋に入って右にクローゼット・ハンガーは少なめ 消臭スプレー・スリッパ・サンダル 大きめ冷蔵庫・電子レンジ 左の扉を開けると浴室・乾燥機付き 温水洗浄便座と洗濯機

キッチンは、IHコンロ・ポット・コップ メインの部屋は、右に独立洗面台 デスク・チェア・テレビ・コンセント・アメニティ 左にはテーブルとチェアのセットと 大きめのベッド ベランダは駐車場ビュー 反対側の部屋は国道ビュー

洗濯したら浴室で乾燥できるからいい
自炊したいときは食器セットをレンタル
炊飯器は無料

「 Mr.KINJO Suns ISHIGAKI 」 ・ワンルームマンションタイプのホテル ・各部屋にキッチン・洗濯機付き ・食器セット 1泊 ¥1,000(数量限定) ・炊飯器は無料で貸し出し ・駐車場 1泊 ¥1,000(先着順) ・使用済みタオルは フロントで交換 ・連泊中の清掃は有料
街を散策

16:10 買い物ついでに街を散策
ホテルから歩いて15〜20分くらいのところにマックスバリュとサンエーの大型スーパーがあり、ファミマや飲食店も数多くあって楽しめる
今日の夕食は何にしようかなぁー
防潮堤

18:15 「 防潮堤 」
ホテルから歩いて15分、夕食前に絶景を見て癒されましょう♪
この夕日や朝日を見るために石垣島に来てるから、3日連続で夕日を見られて今回はツイてるね!
ホテルで夕食

19:00 ホテルで夕食
「 マックスバリュやいま店 」で買った惣菜たち、沖縄・石垣島関連の商品を購入
さすがにこの量を一度では食べられないから、夕食と朝食に分けるんだけど何から食べようかなぁー
沖縄そば 添付のそば出汁を入れてお湯を注ぐだけ よーくかき混ぜていただきます! 島豆腐を買ってみた まだ温かく、しっかりとして崩れにくい 醤油をかけて食べてみた 美味♪ 石垣島産の生キハダマグロの刺身 グルクンの天ぷら
最後に
今回の記事は、2025年9月29日〜10月3日まで、まだまだ夏の暑さが残る石垣島へ4泊5日旅行
最近の石垣島旅行ではとても珍しく初日から晴れ続き
石垣島4泊5日シリーズ、次回は離島へ行きます!
最後までご覧いただきありがとうございました
また次の記事でお会いしましょう!
つづきの記事
只今、記事を作成中です!
沖縄旅行の予約
「楽天トラベル」で旅に出よう! 「楽天トラベル」予約は、こちらから

コメント