石垣島・電動レンタルバイクgogoroで島1周【人気観光スポット4選】

石垣島・電動バイクgogoro・アイキャッチ画像

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

石垣島に旅行しました。

石垣島旅行5泊6日5日目。この日はレンタルバイクで島を観光します。

レンタルするバイクは、「電動バイクgogoro」はじめての電動バイクなのでちょっと緊張。

石垣島・電動レンタルバイクgogoroで島1周【人気観光スポット4選】

読者のUさん
読者のUさん

電動バイクがあることは知っているけど借りたことないから、次の石垣島旅行でレンタルしてみたい。

読者のKさん
読者のKさん

電動バイクでもアップダウンの多い石垣島を観光できるのか?レンタル料金・充電などが気になる。

あかばな
あかばな

実際に電動バイクをレンタルして石垣島を1周・観光した体験を記事にしました。2人とも参考にしてみて。

では、石垣島旅行5日目・軽快にスタート!

沖縄旅行の予約は「楽天トラベル」から

石垣島のレンタルバイク

石垣島でレンタルバイクといえば、50ccの原付バイクでしょうか? 

125cc・250cc・400ccを 取り扱っているショップもあり。 変わったもので、トライクもある。

  • 市街地に店舗があるレンタルショップが多い
  • 石垣空港からの貸し出しをしている店もある
  • 宿泊先にレンタルバイクを持ってきてくれる場合もある
あかばな
あかばな

各レンタルショップに問い合わせてみてね。

電動レンタルバイクgogoro

今回レンタルする電動バイクは石垣港離島ターミナルの安栄観光内の「 GO SHARE 離島ターミナル 」で、スマートスクーター「 gogoro 」をレンタルします。

「GO SHARE」は、
石垣空港(OTSレンタカー)石垣港離島ターミナル(安栄観光)
からの貸し出しがあります。
あかばな
あかばな

貸し出し時間は、9:00ー18:00 です。

2024年03月現在のレンタル料金は、

  • 50cc・1人乗り 
  • 3時間¥4,000
  • 4〜24時間¥5,500
  • 以降1日+¥3,000
  • ヘルメット、レインコートの無料貸し出し
  • 125cc・2人乗り 
  • 3時間¥4,500
  • 4〜24時間¥6,500
  • 以降1日+¥3,500
  • ヘルメット、レインコートの無料貸し出し
  • 石垣島の数ヵ所に充電ステーションあり
  • ガソリンスタンドに行く必要なし
  • 何度でも充電ステーションで、充電池を交換できる
  • フル充電での走行距離は、50ccは約70km・125ccは約60km
  • 石垣港離島ターミナルから川平湾まで片道約20km
  • 石垣港離島ターミナルから平久保崎灯台まで片道約40km

石垣島の電動レンタルバイク GO SHARE 詳細はこちらから

石垣島 電動レンタルバイクGO SHARE・ホームページは、こちらから

充電ステーション

充電ステーションは島内に5か所です。

  • 離島ターミナルのバイク駐車場(24時間)
  • 川平(24時間)川平湾駐車場の道向かい
  • 伊原間(24時間)船越漁港内
  • ドン・キホーテ石垣島店(24時間)
  • OTSレンタカー新石垣空港前店(9時ー18時)
充電ステーションが故障して使用できない場合があるので、事前にホームページで要確認。

バイクシート下のスペースに充電池が2本収納されてる。

写真奥・充電ステーションの右下に2本分の空きがある。

バイクの充電池2本を入れる。カチッ!カチッ!と鳴る。面白くて楽しい。

代わりに出てきた左下の2本をバイクシート下のスペースに収納して充電セット完了。簡単です。何だか近未来的でカッコいい!

あかばな
あかばな

ガソリンスタンドに行く必要がないだけでも気持ちと時間に余裕を持てます。

島を1周して観光したスポット

では、石垣港離島ターミナルから石垣島を西周りで海沿いの79号線を進みます。

はじめはスマートスクーターの操作に慣れるために走ったり止まったりして、いつの間にかコツを掴んでるくらい簡単に運転・操作出来ます

あかばな
あかばな

音は静かです。坂道も軽快に走ります。結構な登り坂も難なく進みます。

御神崎

「御神崎」石垣港離島ターミナルから約20km。市街地を抜けて海沿いを進むと崎枝あたりから登り坂になります。

御神崎までアップダウンが続くけれど電動バイクは難なく到着。

荒々しく岸壁に打ち付ける波。遠くに見える小浜島と西表島。

あかばな
あかばな

雄大な景色を堪能しました。

川平湾

「川平湾」御神崎から約10km。

「 川平 」にある充電ステーションで電動バイクの充電池を交換しました。充電ステーションの空きスペースに電動バイクを停めて歩いて数分の川平湾へ。

あかばな
あかばな

展望台からの絶景とフワフワな白砂を満喫できます。

平久保崎灯台

「平久保崎灯台」川平湾から約40km。アップダウンが激しく、距離も長い。

ちょっと心配になりますけど全然平気。快適・爽快に運転できました。

「 船越漁港」の充電ステーションで充電池交換して、さらに北上します。

石垣島最北端の平久保崎灯台では、気を抜いたら吹き飛ばされそう!

あかばな
あかばな

驚くほどの強風です。

玉取崎展望台

平久保崎灯台から折り返してさらに電動バイクを走らせます。 「玉取崎展望台」まで約15km。

アップダウンはあるけれど石垣島北部の景色と風が心地よく、気分良く進みます。

戻ってきてもう1度、「 船越漁港」の充電ステーションで充電池交換をしました。

この展望台からの景色をベンチに座ってゆっくりと眺める。天候が良かったからなのか、遊歩道にはこれでもかってくらいの数のハイビスカスが咲いていた。

あかばな
あかばな

玉取崎展望台からは石垣島の市街地へ向かって約30km。のんびりと電動バイクを走らせたのでした。

充電ステーションを利用した回数

川平の充電ステーションで、1回

伊原間・船越漁港の充電ステーションで、2回交換。

あかばな
あかばな

3回とも電池残量は多めにありましたけど、電池交換が楽しい。つい交換したくなります。

電動バイクをレンタルした感想

  • 操作性がメカっぽくワクワクする
  • 運転操作はすぐに慣れるでしょう
  • 音も静かで優しい感じに走る
  • 車体が大きいから安定感がある
  • 原付バイクと変わらずに走る
  • いつ充電が無くなるか心配になっちゃう
  • 心配性の人は充電ステーションを何度も利用してしまうかも
  • 充電ステーションでの電池交換も楽しいから良いです
  • レンタルバイクでの石垣島観光は日焼け止め必須
  • 顔・腕・膝上が焼けちゃいます
  • 風が直接あたるから薄手の上着を着て観光すると良い
あわせて読みたい

石垣島旅行最終日に原付バイクをレンタルした記事は、こちらです。

石垣島・最終日はレンタルバイク体験【人気スポット3選・人気そば3店】

最後に

「電動バイクgogoro」に興味があれば、1度レンタルしてみて。楽しめると思います。

「電動バイクgogoro」の運転・操作は難しくなく、音も静かで、スピードは原付と変わらずしっかりと走ります。石垣島のアップダウンも難なく走るので、島1周も出来ます

ガソリンスタンドに行く必要もなく、石垣島の各所に設置されている充電ステーションで充電池を交換するだけ。観光地をまわり、充電池を交換しながら行くだけ。

レンタル料金を払えば何度でも充電ステーションを利用できるから良いですね。遠出するなら3ヵ所 ・街中の移動なら2か所の充電ステーションをチェックして。

レンタル料金が高めですけど、原付バイクと燃料満タン代と考えればそれほど変わらないのかな。

晴れ、もしくは曇り空で気温が低くすぎなければ石垣島の風を感じて楽しめるでしょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

石垣島旅行でアクティビティを楽しむ

次の石垣島旅行でどんな観光体験やアクティビティをしようか考え中の方は、こちらの記事へ。
石垣島・「体験」3泊4日 1話目・石垣島・初日石垣空港からレンタサイクル体験【ショップ5店・飲食店5店】

つづきの記事

つづきの記事は、こちらです。

沖縄旅行の予約

「楽天トラベル」で旅に出よう! 「楽天トラベル」予約は、こちらから

楽天トラベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました