黒島レンタサイクルコース・ひたすら平らな牛の島【観光スポット4選】

黒島・レンタサイクル・アイキャッチ画像

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

石垣島に旅行しました。

旅行3日目は、黒島に行きます。

黒島は、「ハートアイランド」「牛の島」とも言われる、竹富島よりもちょっと大きくて、竹富島よりも長閑で島時間を味わえる島です。

この記事は、筆者あかばな本人が実際に石垣島5泊6日旅行した3日目、黒島での観光の様子をお届けします。

黒島レンタサイクルコース・ひたすら平らな牛の島【観光スポット4選】

読者のKさん
読者のKさん

これから石垣島旅行するけれど、黒島に行ってみたい。

読者のUさん
読者のUさん

黒島への行き方を知りたいのと、黒島では何をすればいいかな?

読者のKさん
読者のKさん

観光スポットも知りたいよね。

読者のUさん
読者のUさん

商店や飲食店も教えてほしい。

あかばな
あかばな

前日の小浜島と同じで、石垣島から先の離島なので何かと不便を感じるけれど、それも八重山諸島の魅力の一つとして楽しみましょう。

では、3日目・黒島観光スタート!

沖縄旅行の予約は「楽天トラベル」から

石垣島から黒島へ

朝から雲が多くて微妙な天気。石垣島から先の離島へは船がないと行けませんので、黒島へ行くときも高速船を利用します。

  • 黒島は石垣港離島ターミナルから高速船で約30分
  • 安栄観光の「アイランドホッピングパス」で黒島行きのチケットを発券してもらう
  • 竹富島行きと比べると、1日の船の運行本数が少ない
  • 行き帰りの船の時間をしっかり確認
あかばな
あかばな

小浜島へ行くときと同じくらいの航行時間ですけど、黒島行ったときのほうが早く感じました。

黒島でレンタサイクル

黒島に到着したら、何をしたらいいのか? やっぱりレンタサイクルです。

黒島港から徒歩圏内に
レンタサイクルショップは4店
「カフェ ハートらんど」
「まっちゃんおばーレンタサイクル」
「黒島レンタサイクル」
「黒島BLUEレンタルショップ」

今回は、「黒島レンタサイクル」電動アシスト自転車を借りる。

旅行当時、電動アシスト自転車をレンタルしてる店は「黒島レンタサイクル」だけでした。

現在は、電動アシスト自転車・原付バイク・電動キックボードのレンタルをしてるショップもある。

レンタカーは2店。(2024年02月 現在)

あかばな
あかばな

黒島は、ほぼ平坦ですが意外と観光スポット間が長いです。

レンタサイクルショップ4店の詳細は、こちらから 

「カフェ ハートらんど」   

「まっちゃんおばーレンタサイクル」  

「黒島レンタサイクル」 

「黒島BLUEレンタルショップ

おすすめ観光スポット4選

ここからは、レンタサイクルで黒島観光。黒島港から島を右回りにぐるっとします。(東→南→西→北と移動)

黒島にもいくつも観光スポットがありますが、黒島の風景おすすめの観光スポット4ヵ所を紹介します。

黒島は牛の島

読者のUさん
読者のUさん

のどかですね〜♪♪ 空を見上げると青空になってます。

あかばな
あかばな

黒島といえば「牛」です。黒島は人よりも牛が多い

読者のKさん
読者のKさん

それだけ牛の牧畜が盛んなのかな。

あかばな
あかばな

黒島をサイクリングしてるとずーっと牧草地が続きます。

伊古桟橋

黒島港から東へ。最初に到着した場所は「伊古桟橋」

読者のUさん
読者のUさん

たくさんの自転車が停まってますね。

あかばな
あかばな

観光の方たちが戻るまで左の東屋でゆっくりしましょう。

読者のKさん
読者のKさん

桟橋に人がいなくなったら、「うわぁー!」もう見ただけでわかりますね。

途轍もなく長い桟橋を歩きます。いつもと変わらないペースで歩く。

写真だけでこの凄さが伝わるのか? 伊古桟橋の長さは354m

竹富島の西桟橋は105m・竹富島の西桟橋の3倍以上。

あかばな
あかばな

伊古桟橋の先端に到着したら「凄ーい! 354m」って言ってみてホント凄いよ!

あかばな
あかばな

もう何だか戻るのが嫌になるくらい長い。帰りも5~6分かかりました。

写真見てわかりましたか?伊古桟橋の先端と岸部分で水位の違い。引き潮時でしたけど先端は満ちてるように見えましたね。

あかばな
あかばな

伊古桟橋354mの凄さですね。

伊古桟橋には2011年に1度来てる。
そのときの伊古桟橋はボロボロ。
その後、修繕されたんです。
8年越しの伊古桟橋踏破。
【 伊古桟橋 】
駐輪スペース・あり 
トイレ・なし 
東屋・あり 
自動販売機・なし

南の島の陽射しは半端ない。
354mありますので、
飲料水はしっかり持参しよう。

黒島港から伊古桟橋までは、
自転車で約15分。

仲本海岸

伊古桟橋のあとは、島の南へ「仲本海岸」

黒島の南にあるシュノーケリングポイント。 最近は海での事故が多発。シュノーケリングのときはライフジャケットを装着して、海で遊ぶときは十分に注意して遊びましょう。

黒島の夕日スポットでもある。

あかばな
あかばな

黒島に宿泊する機会があれば、仲本海岸の夕暮れどきに訪れてみてください。

【 仲本海岸 】
駐車場・あり 
トイレ・シャワー・あり
自動販売機・あり 
東屋・あり

黒島港から仲本海岸までは、
自転車で約20分

黒島研究所

黒島といえば牛と、ウミガメの「黒島研究所」

ウミガメの研究の成果を一般に伝えるための展示室。サンゴの標本や民具・ウミガメをはじめとする黒島の動物たちを飼育・展示。小さな博物館や水族館のような施設です。

あかばな
あかばな

修学旅行でしょうか? 学生っぽい団体さんが勉強していました。

【 黒島研究所 】
入館料・¥500 年中無休
開館時間・9:00~17:00

黒島港から黒島研究所までは、
自転車で約20分

西の浜

ここまで黒島の観光スポットをほぼぐるっと周りましたけど、まだ行ってないところがあります。

黒島の北、黒島港からも近い。ガタゴト道をしばらく進み、トンネルのような林を抜けると 「西の浜」です。

青空。晴れてますが 風が強く吹いてます。 海の色、綺麗ですね。

写真の右の岩、何かに見えませんか?ウミガメに見える。

あかばな
あかばな

「 黒島研究所 」でウミガメの研究、「 西の浜 」でウミガメの岩、つながってますね。

【 西の浜 】
遊泳禁止です。
駐輪場・なし 
トイレ・なし

黒島港から西の浜までは、
自転車で約5分。
舗装されていない道を進みます。
あわせて読みたい

竹富島でファットバイクをレンタサイクルした記事は、こちらです。

竹富島おすすめのファットバイクレンタル【サトウサトルさんに会いに行く】

黒島の商店と飲食店

気になる店は、GoogleMapsで事前にチェック。

黒島で、唯一の商店「たま商店」場所は、伊古桟橋から仲本海岸へ行く途中。

飲食店は、5店・行きたい店は事前に営業時間や休日を要確認です。

島カフェハートらんど・イコノマ・そばカフェうんどうや・

黒島研究所近くにキッチンカーのHORIE SANDもある。

(2024年02月 現在)

紫色のスポットは、黒島港・観光スポット4ヵ所と「たま商店」

オレンジ色のスポットは、 飲食店があるところ
あかばな
あかばな

自転車を返却して黒島港に戻る。石垣島で買ってきた「ゼブラパン」港のベンチで海を眺めながら軽めのお昼。

最後に

黒島は、平坦な島ですけど歩きで観光するには広いので、レンタサイクルがおすすめ

レンタサイクルしていると、目にするのは、人よりも多い牛・ウシ・うし。

今回、紹介した観光スポット4ヵ所は意外と距離があります。

その間、ほとんど日陰がありませんので帽子などの日除け・冷たい飲みものは必須

八重山の陽射しの強さを侮ってはいけません。暑いときはホント大変ですからね。

「 たま商店 」と飲食店の営業日・営業時間は事前に確認しましょう。

黒島観光、楽しんでくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

つづきの記事

つづきの記事は、こちらです。

沖縄旅行の予約

「楽天トラベル」で旅に出よう! 「楽天トラベル」予約は、こちらから

楽天トラベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました