竹富島おすすめ観光スポット【みんな夢中の西桟橋と星砂のカイジ浜】

竹富島・おすすめスポット・アイキャッチ画像

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

石垣島旅行しました。八重山諸島の離島にも行きました。

旅行1日目、竹富島でファットバイクをレンタサイクル。竹富島のおすすめ観光スポットに行った様子をお届けします。

竹富島おすすめ観光スポット【みんな夢中の西桟橋と星砂のカイジ浜】

この記事は、筆者が実際に石垣島5泊6日旅行して竹富島へ。

  • みんな写真を撮るのに夢中になっちゃう桟橋
  • みんな手のひらをペタペタ大忙しの砂浜

それぞれがどんな場所で、みんな何をして、他には何ができるのか?

あかばな
あかばな

この記事が、少しでも竹富島観光の参考になればうれしいです。

では、竹富島のおすすめ観光スポットへ!

沖縄旅行の予約は「楽天トラベル」から

西桟橋

「 ファットバイクレンタル竹富島 」でファットバイク26インチをレンタルして竹富島観光スタート!

まず向かうところは、「ファットバイクレンタル竹富島」の南側の道を西へ、ほぼずーっと真っ直ぐ西へ進む。

みんな写真を撮るのに夢中になっちゃう西桟橋

駐輪場には、数多くのママチャリが停めてあります。それを見ただけで「今日も観光客がいっぱい来てる」ってわかります。

あかばな
あかばな

でも、駐輪場から西桟橋まで歩くあいだは、桟橋の様子が見えません。

西桟橋は、2023年(令和5年)4月に修繕工事が終わり、綺麗になった西桟橋を楽しめる!

みんな写真を撮るのに夢中

視界が開けると、一面に広がる青空とキラキラと輝く海。

西桟橋の先には、手前に小浜島、奥には存在感たっぷりの西表島が見えます。 西表島は、沖縄県で沖縄本島の次に大きな島です。

「西桟橋でみんな写真を撮るのに夢中になってます。」

こんな撮り方、絶対におしゃれな感じですよね。

大勢いた観光客が、サーっといなくなる時があります。その時は、西桟橋貸し切りの写真を撮る。

あかばな
あかばな

「こんな撮り方もあるんだ」と、iPhoneでしか撮れない筆者は感心するばかり。

西桟橋の先端まで歩く

写真に夢中のみなさんを横目に 西桟橋の先端まで歩きます。

西桟橋は先端まで105m。 先端は、桟橋のたもととは違う景色と海風を感じられるから。

水面に写る自分も撮れる。

先端では、たもととは比べものにならない強風の時があります。そんな時は、先端のギリギリに立つとバシャバシャ海水がかかります。コレがまた楽しい。

西桟橋の先端は、超滑りやすいので気をつけて。ボコボコ穴もあいてます。

先端でも一枚。コレもまたお洒落。どんな写真に仕上がってるんでしょうね。そんな想像もまた楽しめる。

あかばな
あかばな

桟橋に座って海を眺めていたり、読書してる方もいます。三線弾いてる方がいたらラッキー!

西桟橋のたもとのビーチで遊ぶ

西桟橋では、あまり見かけないのですがビーチで遊べます。

上の写真の右側の2人は足を海水につけてます。桟橋のたもとの右側に小さなビーチがあるから海でちゃぷちゃぷ出来ます。

干潮のときなら膝くらいの水位(足の短い筆者調べ)なので、西桟橋の先端から戻るときに海を歩いてくるのもいいです

あかばな
あかばな

年間の最高水位の満潮時は西桟橋が水没します。その時、海に飛び込んで遊んでいるベテラン移住者の姿を見かけたらラッキー!

竹富島で過ごす特別な時間

竹富港から高速船の最終便が出航した後は、竹富島に宿泊する方だけの特別な時間になります。

あかばな
あかばな

夕暮れの写真は、あえて掲載しませんので、ぜひ竹富島に宿泊して「特別な時間」を体験してみてください。

【 西桟橋 】 
駐輪場あり
自動販売機なし 
近くに更衣室あり
(トイレ・シャワー)
竹富港から自転車で約10分

カイジ浜・星砂の浜

ファットバイクとカイジ浜の入り口

西桟橋から南にファットバイクを走らせて「カイジ浜」に到着。

木のトンネルを抜けた先にいきます。

あかばな
あかばな

カイジ浜も西桟橋と同じく、駐輪場から海・ビーチが見えません。

みんな星砂探しに大忙し

カイジ浜・無数の星

トンネルを抜けると、みんなビーチにしゃがみ込んで一生懸命に何かを探してる?

「みんな手のひらを砂浜にペタペタ大忙しのカイジ浜」

カイジ浜は、漢字で「皆治浜」・別名「星砂の浜」

その名の通り、星の型をした砂を観光客のみなさんは一心不乱に見つけています。

とても小さいので手のひらにペタっと貼りつけて、手のひらを返して探し出します。

あかばな
あかばな

「星砂探し」頑張れ!見つけたときは、「おぉーあった!」とちょっと感動。

  • カイジ浜の星砂は持ち帰れない
  • 入り口の土産店で購入できる
  • 星砂は有孔虫という微小生物の殻

ハスノハギリの木陰でひと休み

ビーチにいると暑いから「ハスノハギリの木陰」でひと休みしませんか?八重山の陽射しが強くて眩しいです。

カイジ浜のビーチに、ハスノハギリがある。ハスノハギリは、海岸林・防風林・防潮林。

ハスノハギリがちょうど良くビーチに木陰をつくってるので、八重山の強い陽射しから逃れます。

西桟橋・コンドイビーチ・アイヤル浜、どのビーチにも日陰がありません。カイジ浜の木陰は貴重です。

あかばな
あかばな

ハスノハギリに吊り下げたブランコがいくつかあるので、揺れながら海を眺められる。

カイジ浜でも写真撮影は忘れずに

あかばな
あかばな

海を背景に一枚! 星砂浜の看板と一枚!どちらもカイジ浜っぽくいい感じで撮れたかな?

抜群の夕日スポットかも

竹富島で夕日スポットといえば、「西桟橋とコンドイビーチ」とても綺麗に見えて、とても人気あります。

誰もいなければカイジ浜から夕日を独占できるかも。ブランコ乗りながら夕やけこやけ。

次の竹富島宿泊は、カイジ浜で夕日を見よう。

あかばな
あかばな

ここまで記事を書いて、カイジ浜も夕日スポットとして抜群なんじゃないかと。どれくらいの人が来てるかわからないけれど。

(注意)カイジ浜周辺の海は、潮の流れが速いので遊泳禁止とされています。

【 カイジ浜・星砂の浜 】
駐輪場あり
トイレあり
自動販売機なし
遊泳禁止区域です
星砂は持ち帰れません
竹富港から自転車で約15分
あわせて読みたい

最後に

この記事を書きながら、また竹富島に行きたくなってます。

西桟橋・カイジ浜ともに竹富島で大人気の観光スポット。竹富島に行くときは、コンドイビーチと合わせて行きたい。

レンタサイクルして・西桟橋・コンドイビーチ・カイジ浜と行き、仲筋集落へ。それから、西集落・東集落へ。この順番でまわるといい感じに観光できるでしょう。

機会があれば竹富島に宿泊して、夕暮れの特別な時間を過ごすのもおすすめ。

みなさんも竹富島観光楽しんでください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

つづきの記事

つづきの記事は、こちらです。

沖縄旅行の予約

「楽天トラベル」で旅に出よう! 「楽天トラベル」予約は、こちらから

楽天トラベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました