竹富島観光・引き潮のコンドイビーチの砂州へ・大人気の秘密を探る!

竹富島・コンドイビーチ・アイキャッチ画像

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

石垣島に旅行しました。

5泊6日の4日目。もう一度、竹富島へ行きます。

竹富島には1日目に行ってるけど、何故また行くのか?

この記事は、筆者あかばな本人が実際に石垣島5泊6日旅行した、4日目の竹富島で、大人気のコンドイビーチに行った様子をお届けします。

竹富島観光・引き潮のコンドイビーチの砂州へ・大人気の秘密を探る!

読者のKさん
読者のKさん

竹富島って、なんでそんなに人気なの?

読者のUさん
読者のUさん

コンドイビーチで何するの?

あかばな
あかばな

この記事で、コンドイビーチの魅力をお伝えできればと思ってます。「アイランドホッピングパス」4日券を使った感想も書いてます。

では、4日目・竹富島のコンドイビーチへ行きましょう!

沖縄旅行の予約は「楽天トラベル」から

竹富島は大人気

石垣島旅行も4日目です。竹富島に行きます。1日目に続き、2度目の竹富島。石垣港離島ターミナル(9:00)

  • 9:30発の高速船待ち
  • 「まだ9:00なんですけどー!」
  • このあと、さらに行列が延びて
  • 9:10頃から乗船が始まり
  • 船会社の人も「こりゃ大変だ!」と思ったのか
  • 5〜6隻の船が出港
  • 筆者が乗った船は9:20頃に出港
  • 9:30頃には竹富島に到着
あかばな
あかばな

竹富島は大人気です。団体旅行の観光客が大勢いました。

なんでこんなに人気なのか?

竹富島は、何でこんなに人気なのか?

  • 石垣島から船で約10分と近い
  • 1日の船の本数が多い
  • 沖縄の原風景を見られる
  • 白砂の道・珊瑚の石垣・赤瓦家屋
  • 綺麗な海
  • 西桟橋・コンドイビーチ・カイジ浜、それぞれ特徴ある観光スポット
  • 集落内は歩いて観光できる
  • 水牛車に乗って観光できる
  • レンタサイクルで気軽に観光できる
  • 観光バス・島内周回バスがある
  • そば店・カフェも充実
あかばな
あかばな

いろいろあるんですよね。他にもアクティビティや手づくり体験、サバニツアーもあります。

竹富島日帰り観光に必要なものは?

竹富島では、「レンタサイクル」で観光する人が多いです。

4日目も「ファットバイクレンタル竹富島」でファットバイク26インチをレンタル。

事前に予約すると良い。サトウサトルさんが白と水色の可愛い車で、竹富港までの送迎あり。

ファットバイクレンタル竹富島 詳細はこちらから

竹富島に行くときに必要なものと注意すること。

  • 竹富島観光では水分は必須
  • 自分が飲む必要な分は石垣島で購入して持参
  • 竹富港や竹富島集落内に自動販売機があるけど
  • 朝にあれだけの観光客が渡ってますから、売り切れることもあるかも
  • 飲み終わった容器は、石垣島へ持ち帰る
  • そば店やカフェも希望の時間に入れないことも
  • サッと軽く食べられるものを持参
あかばな
あかばな

もうひとつ、現金を用意します。「支払いは現金のみ」の店も多いです。竹富郵便局に「ゆうちょATM」があります。(注意:日曜・祝日は、取り扱いなし)

コンドイビーチ

レンタサイクルで「コンドイビーチ」に行きます。コンドイビーチは、竹富島では外せない。 観光スポットで1番人気の場所。

  • 大きく広がる青空と輝く遠浅の海
  • 子供も大人も楽しめる穏やかな海
  • 11月、晴れると気温はまだ30℃近く
  • 北風が吹いて暑さもちょうどいい
  • 「暑さがちょうどいい」っておかしな感じですけど

4日目、なぜまた竹富島に来たのか。1日目は満潮時、4日目のこの時間帯は干潮時。

あかばな
あかばな

なぜ、干潮時の竹富島に来たのかというと・・・。

コンドイビーチの砂州・幻の島へ

見えますか? 見えますよね?ポコっと白砂の島があるの。そこに2人います。

満潮時には完全に隠れてしまっている砂州。水位が深いところで身長170cmの胸くらいまである。大人でも泳げる水位。

満ちた砂州も楽しめるけど、干潮時には砂州が現れて、上の写真のように砂州へ歩いて行ける

ゆえに、「コンドイビーチの幻の島」といわれる「コンドイビーチの砂州」に向う。

膝くらいの水位なので海を歩く。干潮時、いちばん深いところでも太ももくらい。

満潮時、干潮時の水位は、足の短い筆者調べです。海水も冷たくなく、気持ちいい。

100mくらい海を歩くと「幻の島」に到着。

サンダルを脱いで素足で歩いてみましょう。最初は慣れるまで足裏がちょっと痛いかも。

しばらく歩いてると、ふわふわで気持ち良く、いつまでも歩いていたいところがあるので探してみて。

もう少しで「コンドイビーチ砂州の先端」

300mくらいで砂州の先端に到着。このまま西表島まで歩いて行けるんじゃないか?

砂州で何か特別なことをするわけでもなく、ただ砂州を歩いて「どこまでいけるかなぁー」

砂州に座って、ただぼーっと海を眺めて。まだこの先にあと2つ、こんもりした砂州がある。

あかばな
あかばな

砂州は3つに分かれている。今回は1つめの砂州までにしました。次の旅行の楽しみにします。

あわせて読みたい

真夏のコンドイビーチに行った記事は、こちらです。

【石垣島・真夏の2泊3日】2日目・竹富島サイクリング・竹の子・パーラー願寿屋

コンドイビーチとカイジ浜の間で

砂州をぐるっとひと通り歩いたら、コンドイビーチに戻ります。

観光客が増えてます。みんな遠浅のコンドイビーチを歩いて楽しんでますね。

コンドイビーチからカイジ浜へ向かって、150〜200mくらいビーチを歩く。

コンドイビーチとカイジ浜のちょうど真ん中に大きなハスノハギリがあって、流れ着いた大きな丸太があります。

写真の左側にあります。見えますか?ここで休憩。

石垣港離島ターミナルの売店で購入して持ってきた「うさぎちゃん」(ジューシーおにぎりと唐揚げと沢庵)

「OPPO」スパムおにぎり。どちらもとてもお手頃価格で購入。

あかばな
あかばな

「うさぎちゃん」と「OPPO」スパムおにぎりを丸太に座って、お昼です。

コンドイビーチに戻る

写真では伝わらないんですけどめっちゃ北風が吹いているんですよ。北風が気持ち良く感じます。

満ち潮時のコンドイビーチも 引き潮時のコンドイビーチも どちらもおすすめです

長めに過ごす時間があるなら、徐々に引いていくコンドイビーチを、または徐々に満ちていくコンドイビーチを楽しむのも良いでしょう。1度でどちらも体験しちゃうのもあり。

【 コンドイビーチ 】
駐輪場・あり 
トイレ・シャワー・あり
自動販売機・なし
夏季はパーラーが営業している。
東屋があります。
竹富島ネコ多数いた。(2019年頃まで)
竹富港からコンドイビーチまでは、
自転車で約10分

アイランドホッピングパスを使った感想

アイランドホッピングパス

話しは変わりまして。1日目から4日目まで高速船を利用して離島巡りをしました。

「安栄観光のアイランドホッピングパス4日券」を初日に購入。竹富島・小浜島・黒島・竹富島と巡りましたが、 アイランドホッピングパスの金額以上に使いきれなかったという。

2日目〜4日目のどこかで西表島に行こうと考えたんですけど。まぁ、それも旅ということで。

  • 「安栄観光」の「アイランドホッピングパス」
  • 3日券・4日券・5日券
  • 波照間航路あり・なし が選べる
  • もう1社「八重山観光フェリー」も
  • 「かりゆし周遊券」がある
  • 船の運行時間をしっかり確認する
  • 短期間ですべての島をアクティブに観光するのもあり
  • 長期休暇でのんびり島をめぐるのもいい
あかばな
あかばな

八重山諸島を旅行するときは、お得に利用したいですね。

あわせて読みたい

アイランドホッピングパスを購入した時の記事は、こちらです。

【石垣島旅行初日】竹富島へ・高速フェリーのアイランドホッピングパス利用

最後に

今回の石垣島旅行では、竹富島に2回行き2回ともファットバイクをレンタル。

2回とも大人気スポット「コンドイビーチ」に行きました。1日目の満潮時と4日目の干潮時のどちらも楽しむことができました。

海で泳ぐのも、遠浅の海をどこまでも歩いていくのもコンドイビーチの楽しみ方。大きく広がる青空とキラキラ輝く海を堪能してください。

竹富島では、レンタルサイクルの他にも水牛車観光や観光バスでの島めぐり、サバニツアーなどのアクティビティもあります。のんびりと散策しながら竹富島の風景を写真や動画に撮るのも楽しいでしょう。

安栄観光・八重山観光フェリーともに数日間の高速船乗車券を販売していますので、どの島に行きたいか?と数日間の天候を確認して購入すると良いです。

ぜひ八重山諸島・石垣島旅行を楽しみましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

つづきの記事

つづきの記事は、こちらです。

沖縄旅行の予約

「楽天トラベル」で旅に出よう! 「楽天トラベル」予約は、こちらから

楽天トラベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました