
石垣島へ旅行したいんですけど長期の休みが取れないんです。

石垣島1泊2日旅行できるのかな?週末の連休で行けるといいんですけど。

とても興味深いですね。一緒に石垣島1泊2日旅行してみよう!
【石垣島1泊2日】最強プラン・竹富島と路線バス観光・おすすめコース
今回は、石垣島1泊2日の弾丸旅行を計画・「妄想」
- 長期休暇がとれず、週末の2日間しか休めない方
- 石垣島弾丸旅行にチャレンジしたい方
- 石垣島1泊2日できるのか? な方
- ペーパードライバーや車の運転が苦手な方
- 石垣島初心者の方
石垣島と離島に行く「妄想沖縄旅行」
この記事で「最強プランのおすすめモデルコース」をつくります!
ぜひ石垣島1泊2日旅行するときの参考にしてもらえたらうれしいです!
(2025年05月現在の情報で作成)
沖縄旅行の予約は「楽天トラベル」から
1日目・石垣島から竹富島へ

- 想定は、海に入って遊べる季節
- 3月から11月の晴れや曇りの日
- 午前中に南ぬ島石垣空港着の飛行機を利用
- 荷物はできるだけ少なく機内持ち込み
- レンタカーなし・バスを利用
筆者は、関東在住なので羽田空港と成田空港から出発する直行便を調べた
- JAL・羽田6:45 ー 石垣9:55
- ANA・羽田8:30 ー 石垣11:30
- peach・成田7:20 ー 10:55
この記事では、JALの直行便を利用する
石垣島1泊2日旅行なので、荷物はできるだけ少なくして機内持ち込みにする
ここで帰りの飛行機の時間も確認
JAL・石垣19:20 - 羽田22:10
ANA・石垣15:35 - 羽田18:25
peach・石垣17:25 - 成田20:40
ANAは、那覇空港の乗り継ぎにすれば17:00〜18:00台の便もある
この記事では、JALの石垣 - 羽田の直行便にする
石垣空港からはバス移動

南ぬ島石垣空港に着いたら、機内持ち込みなので慌てず騒がずゆったり移動
- 石垣空港から石垣港離島ターミナルへの移動は、バスを利用
- 石垣空港と石垣港離島ターミナルの間は、2社の路線バスが運行
- 直行バスのカリー観光
- 各停バスの東バス
カリー観光の直行バスは、約30分・¥500
石垣空港発 10時ー12時台
10:20・10:50・11:20・11:50・----・12:50
東バスの各停バスは、約35〜40分・¥550
石垣空港発 10時ー12時台・4系統
10:00・10:30・11:00・11:30・12:00・12:30
この記事では、飛行機を降りてから間に合うどちらかのバスを利用
カリー観光・直行バス 石垣空港10:20 ー 10:50石垣港離島ターミナル 東バス・各停バス 石垣空港10:30 ー 11:02石垣港離島ターミナル
バスの座席は左窓側に座って、海・並木路・サトウキビ畑を眺めながらのバス移動がおすすめ!
石垣港離島ターミナルに到着後

石垣港離島ターミナルに着いたら離島行き高速船の出発時刻を確認
今回は、竹富島へ
石垣島からは高速船で15分
竹富島行きのチケットは事前にオンラインで購入すると窓口に並ばずに乗船可能
竹富島行き・11:00〜14:00台の時刻表
八重山観光フェリー
11:30・13:00・14:00
安栄観光
11:00・12:30
*時刻表は、時期により変更するのでHPで要確認
この記事では、八重山観光フェリーの13:00発に乗船(往復チケットを購入)
高速船の出発時刻まで約2時間あるので、市街地周辺の気になる店や石垣港離島ターミナル内の店で購入して小腹を満たすくらいのお昼にする
市街地散策とお昼

「さよこの店・サーターアンダギー」
・石垣港離島ターミナルから歩いて10分
・10:00〜14:00・休み 日
・大人気の揚げたてサーターアンダギーの店
・揚げたて予定時間に合わせて行くといい
・11:00過ぎなのでプレーンと紅芋を購入
・揚げたて熱々のサーターアンダギー・何個買うかは、みなさんのお好みで!
・消費期限は1週間・支払いは現金のみ
「ユーグレナモール」
・さよこの店から歩いて5分
・日本最南端のアーケード商店街
・中央通りと銀座通り
・商店街の真ん中あたりに「石垣市公設市場」
・飲食店・お土産屋・食料品などいろんな店があって散策が楽しい!
「ポーク玉子おにぎり専門店 玉や」
・ユーグレナモールから歩いて5分
・石垣港離島ターミナルから2分
・7:30〜18:00・休み 月
・沖縄県民の熱愛グルメ出来立てポーク玉子
・定番メニュー・数量限定メニュー合わせて18種類
・朝から夜まで小腹を満たすのにちょうど良い
・支払いは現金のみ
「七人本舗」と「NUTSTOWN COFFEEROASTERS ISG HARBOR STAND」
・どちらも石垣港離島ターミナル内にある店
・どちらも8:00〜17:00頃まで営業
・大人気!七人本舗のマリヤシェイクを購入
・NUTSTOWNでは、マリヤシェイクのプレーンを購入して「マリヤシェイクカスタマイズ」できる
竹富島行き高速船の出発時刻(13:00)まで、石垣港離島ターミナル内のベンチでお昼にする(ポー玉・サーターアンダギー・マリヤシェイク)
荷物を預ける

もうひとつすることがある。
荷物は多くないと思いますけど、大きなバッグや竹富島で遊ぶのに必要ないものは、石垣港離島ターミナルのコインロッカーに預けてから行きましょう!
コインロッカーが空いてない場合は、八重山観光フェリーと安栄観光の窓口で預けられる(有料・大¥500・小¥300)
もし宿泊先が石垣港離島ターミナルから近いなら、チェックインまで荷物を預かってもらうのも良い
竹富島へ

13:00発の高速船で竹富島へ!
竹富島へ渡ったら帰りの船の時間を確認
八重山観光フェリー 16:20・17:50(最終便)
安栄観光・16:50・17:50(最終便)
*時刻表は、時期により変更するのでHPで要確認
竹富島では、レンタサイクル・水牛車観光・徒歩で集落を散策などできる
今回は、「ファットバイクレンタル竹富島」でレンタサイクル
竹富港の待合室で、「ファットバイクレンタル竹富島」のサトウサトルさんの迎えを待ちます。(事前に予約が必要)
可愛い白と水色の車が迎えに来ました「サトルさん、こんにちは!」
ファットバイクで竹富島観光

午後からレンタサイクルを開始して、帰りの船の時間まで約3〜4時間あり、たっぷり観光できて遊べます!(13:30〜17:00まで)
13:30〜15:00
西桟橋
写真や動画を撮っている人たち多数
桟橋の先端まで105m歩いてみよう
コンドイビーチ
干潮時は砂州が現れてどこまでも歩いて行けそう
満潮時でも深いところは身長170cmの胸くらい
おもいっきり海水浴を楽しめばいい
カイジ浜
別名・星砂の浜
みんな星砂探しに一生懸命
ハスノハギリの木陰でひと休み
海で遊んだら集落観光する前に
西桟橋の近くにある更衣室を使って着替える
濡れたままでの竹富集落観光はマナー違反になる
15:00〜15:30
ランチ・お食事処かにふ
営業時間 11:00〜15:30・不定休
ランチは、15:00ラストオーダー
ファットバイクレンタルから西へ
広めの自転車置き場に停めて
八重山そば・定食などをいただく
15:30〜16:30
集落観光
赤瓦と黒い石垣と白砂が特徴的
3つの集落を見てまわる(東・西・仲筋)
時間があれば、水牛車観光を楽しむのもいい
竹富島に咲く花々がとても綺麗なので
いろんな花を探してみる
なごみの塔
現在、なごみの塔には登れないけれど
なごみの塔の下から赤瓦の集落を一望できる
16:30〜17:00
休憩・ぱーらー願寿屋
営業時間11:00〜17:00(L.O.16:30)不定休
南国パフェやぜんざいなどをテラス席で
ゆっくり食べるのがおすすめ
17:00 レンタサイクルを返却
竹富港まで送迎してもらい、高速船の最終便で石垣島に戻る
高速船・竹富島ー石垣島の最終便、八重山観光フェリー・安栄観光ともに17:00台発に乗船
この記事では、往復チケットの八重山観光フェリー17:50発に乗船
石垣島に戻る

石垣島に戻ったらホテルにチェックイン
- 今回は「ベッセルホテル石垣島」に宿泊
- 石垣港離島ターミナルから歩いて10分
- 石垣港離島ターミナルやバスターミナルからも近い市街地に宿泊するのが理想
- ホテルで自転車の貸し出しもあれば最高

レンタサイクルのある市街地のホテル(楽天トラベル)
ベッセルホテル石垣島(全室禁煙)<石垣島> ホテルイーストチャイナシー <石垣島> ホテルチューリップ石垣島 <石垣島> 石垣島ホテルククル <石垣島>
「COGI COGI シェアサイクル」サイクルポートの近くでも良い
石垣島の市街地周辺は、自転車があると何かと便利ですよね!
夕暮れどきの石垣島

「夕暮れときの石垣島」
レンタサイクルで夕日を見に行く(730交差点から夕日スポットまで自転車での所要時間)
- 石垣港離島ターミナル周辺・1分
- サザンゲートブリッジ・5分
- 舟蔵公園・15分
- 観音埼灯台・20分
- 舟蔵公園から観音埼灯台まで堤防沿い・18分
- フサキビーチ・25分
- 真栄里ビーチ・20分
- ミルミル本舗本店・30分(登り坂をめちゃくちゃ頑張る!)
石垣島・日の入り時刻の目安
- 3月・18:45〜19:00
- 4月・19:00〜19:10
- 5月・19:10〜19:30
- 6月・19:30〜19:35
- 7月・19:35〜19:30
- 8月・19:30〜19:05
- 9月・19:05〜18:30
- 10月・18:30〜18:05
- 11月・18:05〜17:55
天候が良ければ夕日は必ず見てほしいので、夕食・飲食店の予約は日の入り時刻のあとに入れるようにね!
夜の過ごし方

夜は、みなさんのお気に入りの過ごし方で楽しむ
- 夜の繁華街に繰り出す
- スーパーやコンビニで買ってホテルで過ごす
- 夕食後に夜のアクティビティ(星空観測やナイトツアーなど)に参加する
気になる飲食店があるなら、夜は予約をおすすめ!
大人気店や繁忙期は、どの店もいっぱいで食べられないなんてことになったら悲しい
この「最強プラン」記事では、2日目も朝早くから動くのでホテルで夜ごはん
「A&W石垣店」でテイクアウトして、ファミリーマートで飲みもの・デザートなどを購入
もう疲れて動けないので、食べて早めに寝て、翌日の為に体力を回復させます!
(2025年05月現在の情報で作成)
2日目・石垣島観光
2日目も早朝から動きます!
夜は早く寝たので目覚めも良く体調は万全
宿泊先の朝食があるなら早めに食べよう!
日の出を見る

ホテルのレンタサイクルで日の出を見に行く
6:30の日の出に間に合うようにサザンゲートブリッジに行くと真栄里方面から朝日が登る
石垣市街地周辺の日の出スポット
・サザンゲートブリッジ
・堤防駐車場
・真栄里ビーチ
・石垣港離島ターミナルの屋上(早朝でも行けるのか?)
石垣島・日の出時刻の目安
- 3月・7:05〜6:35
- 4月・6:35〜6:10
- 5月・6:10〜5:55
- 6月・5:55〜6:00
- 7月・6:00〜6:10
- 8月・6:10〜6:25
- 9月・6:25〜6:35
- 10月・6:35〜6:50
- 11月・6:50〜7:10
石垣島は、南国であり、さらに西にも位置するだけあって、関東と比べて日の入りも遅いけど日の出も遅い
ホテルの朝食

「ベッセルホテル石垣島」の朝食は
- 「朝食のおいしいホテルランキング」で沖縄県内1位を獲得!
- 全国6位を3年連続で受賞
- テーマは「島朝ごはん」沖縄や石垣の郷土料理がたくさんある
- ご当地食材を使用した日替わり南国メニュー
- 沖縄のやちむん(焼き物)の器を使用

ビュッフェ形式のメニューの一部は、こちら
- オリジナルのまぐろ丼は、海ぶどう・刻みねぎ・海苔などをトッピング
- 麩ちゃんぷるー・豆腐チャンプルーなどを日替わり
- 八重山そばは、元祖石垣島・金城製麺所の丸麺
- 沖縄といえば人気のタコライス
- 沖縄の郷土料理・ゆし豆腐は、味噌汁・おかゆ・八重山そばにトッピングできる
- 沖縄の郷土料理・ラフテー入りのオリジナルラフテーカレー
- 石垣パスタは、フーチバー香るジェノベーゼ・ピパーツ香るぺぺロンチーノ・八重山焼きそばを日替わり
- イリチーは、クーブイリチー・パパイヤイリチー・スンシーイリチーを日替わり
- 厚焼き卵は、もずく入りと青さのり入りを日替わり
- デザートには、沖縄黒糖ぜんざい・アイストッピングできる

ベッセルホテル石垣島の朝食時間は、6:30〜9:30(最終入店9:00)
宿泊先の朝食があるなら早めに食べよう!
【 楽天トラベル 】
ベッセルホテル石垣島(全室禁煙)<石垣島>早朝から営業している飲食店
素泊まりで宿泊してるなら早朝から営業している飲食店で朝ごはん
ポー玉や弁当を買うなら
・よろずストアー 6:00〜
・知念商会 7:00〜
・ポーク玉子おにぎり専門店 玉や 7:30〜
定食や八重山そばを食べるなら
・あさからひるごはん 7:00〜
・とうふの比嘉 6:30〜
・かぶさ食堂 6:30〜
・キミ食堂 8:00〜
パンを食べるなら
・SEVEN BELLS 7:00〜
・ISHGAKI LABO 7:30〜
朝から営業しているカフェ
・KLATCH COFFEE 7:00〜
・NUTSTOWN COFFEEROASTERS 7:00〜
・ダグズコーヒーアートホテル石垣島 8:00〜
・Caffaron 8:00〜
・SAN DRIP GARAGE 8:00〜
石垣港離島ターミナル内の売店や飲食店
24時間営業のスーパーやファミリーマートもあるので、朝ごはんに困ることはないでしょう!
路線バスで石垣島観光

ホテルをチェックアウトして、バスターミナルへ(8:55発のバスに間に合うように)
東バスの「1日フリーパス」を購入・¥1,000(24時間利用可能)
2日目は、バスターミナルのコインロッカーに大きなバッグなどは預ける(また、バスターミナルに戻ってくる)
川平湾

石垣島で1番の人気観光スポット川平湾に行く
9系統のバス・バスターミナル8:55 ー 川平公園前9:38・¥770
川平での滞在時間が1時間と短めだけれど、少しの時間でも川平湾の景色を観るのは「石垣島に来た!」感が全然違います!
- グラスボートに乗る時間は無さそうなので
- 白砂のビーチを素足で歩いたり
- 展望台から絶景を眺めたり
- 写真や動画を撮りましょう!
- 10:00頃に川平周辺の店が開店したら、暑さをしのぐ冷たいものを買うのもいい!
川平からあとは「石垣やいま村」か「フサキビーチ」どちらかお好みの場所へ
石垣やいま村の場合

川平から市街地方面へ戻る
9系統のバス・川平公園前10:49 ー 石垣やいま村入口11:03・¥550
帰りのバスまで3時間あるので「石垣やいま村」をたっぷり観光できる
・日本最南端・最西端のテーマパーク
・営業時間 9:00〜17:30(最終受付17:00)
・年中無休
・やいま村バス停から徒歩7分
・入村料・大人¥1,200・小人¥600(団体もある)
・「名蔵ドライブイン」だけの利用は、入村料無し
・駐車場は、約100台
・村内は禁煙(喫煙所あり)
・バリアフリートイレあり
・琉球古民家・石垣島の中心地にあった築100年以上の古民家4棟を移築
・「名蔵アンパル」海水と淡水が混ざる汽水域に生えるマングローブ群の観察
・片方のハサミが大きいシオマネキ
・水上を飛び跳ねるミナミトビハゼ
・直径10cm以上のヤエヤマシジミ
・「アンパル塔」名蔵湾を一望の展望台と芝生広場
・天然記念物「カンムリワシ」や 水牛の観察
・「リスザルの森」えさやり体験(中止もある)
・家あしびー(やーあしびー)牧志邸で民謡ショー
・琉装体験・¥1,000・約20分・琉装で撮影会
石垣やいま村からの帰り・バスターミナルに戻る
9系統のバス・石垣やいま村入口14:13 ー バスターミナル14:45・¥430
フサキビーチの場合

川平から市街地方面へ戻る
9系統のバス・川平公園前10:49 ー フサキビーチ11:12・¥600
次のバスまで3時間もあるので、たっぷりフサキビーチで遊ぶ・ホテルの宿泊者以外でもビーチで遊べる
- ただただビーチでのんびりしてもいい
- おもいっきり海で遊ぶのもいい
- アクティビティを楽しんじゃえばいい
- あの桟橋から釣りも出来るんですよ!
- 「フサキ エンジェル ピア」桟橋での写真や動画撮影も楽しい!
・季節により遊泳可能時間があるので要チェック!
・監視員3月〜10月末
・クラゲ防止ネット6月〜10月
・入場無料・無料ロッカー
・無料シャワー・トイレあり
・売店(タオルは¥200で購入可能)
・有料のアクティビティがある
シュノーケルツアー・SUP体験ツアー・カヤック体験ツアー・ドラゴンボート・桟橋からの釣りなど
・「フサキパス」を購入すると
(大人¥8,300・小人¥5,800・繁忙期は販売休止)
アクアガーデン・プール・ビーチのパラソルとチェア・インドアプール・大浴場・タオルを利用可能

フサキビーチからの帰り・バスターミナルに戻る
9系統のバス・フサキビーチ14:22 ー バスターミナル14:45・¥360
「フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ」詳細(楽天トラベル)
フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>市街地周辺を散策

バスターミナルに戻って、市街地周辺を散策
帰りの石垣空港行きバスの時間までまだ2時間もある
- 730交差点周辺やユーグレナモールでお土産を買うのもいい
- ぷらぷらと市街地を散策しながら食べ歩きもいい
- ゆったりと2時間使ってカフェもいい
730交差点周辺の飲食店は、ざっとこんな感じ
・石垣牛バーガー専門店 HeartLand 美崎町店
11:00〜20:00
・A&W 石垣店
9:00〜21:00
・そば処 まーさん道
11:00〜22:00
・島そば一番地
10:30〜15:30・18:00〜21:30
・石垣の牛乳屋さんのお店 ゲンキみるく
11:00〜21:00
・石垣島アサイーボウル MAMI DELI
9:00〜18:00
石垣市公設市場内の売店や飲食店
石垣港離島ターミナル内の売店や飲食店
そろそろ南ぬ島石垣空港へ向かう
4系統のバス・バスターミナル16:30 ー 石垣空港17:05・¥550
ここまで通常の路線バス利用料金
石垣やいま村の場合・¥2,300
フサキビーチの場合・¥2,280
*ちなみに「石垣やいま村」と「フサキビーチ」の両方に行くのは、9系統のバスの本数が少ないので難しいかも
時間に余裕を持って石垣島旅行を楽しみたい
東バスの「1日フリーパス」・¥1,000を利用するとかなりお得ですね!
南ぬ島石垣空港
南ぬ島石垣空港内で過ごす(搭乗2時間前に到着)
保安検査所を通過前に、1Fのフードコートでのんびり

- もう少し買い足したいお土産を見たり
- 食べ足りないなら八重山そばを食べたり
- デザートにミルミル本舗やスタバもある
- 3Fの展望デッキから飛行機の離着陸を観たり
- 夕暮れどきの石垣島を眺めるのも良い!
1Fの飲食店は、5店
・いしなぎ屋(石垣牛・ステーキ)
・やいま村(八重山そば家
・源(海鮮・島料理)
・ミルミル本舗(ジェラート・軽食)
・スターバックス(コーヒー)
1Fの土産店は、15店
・ファミリーマートもある
保安検査・搭乗・出発までの2時間もあっという間
JALの石垣空港19:10 ー 羽田空港22:10 (19:00台発の直行便を利用)
石垣空港発ー羽田空港着・最終便の飛行機を利用すれば1泊2日フルに遊べますね!
宮古島・路線バスの妄想旅行は、こちらから。
沖縄本島・路線バスの妄想旅行は、こちらから。
最後に
今回は、石垣島1泊2日の弾丸旅行を計画・「妄想」
「妄想」してるだけで、めっちゃ楽しかったです!
- 長期休暇がとれず週末2日間しか休めない方
- 石垣島弾丸旅行にチャレンジしたい方
- 石垣島1泊2日できるのか? な方
- ペーパードライバーや車の運転が苦手な方
- 石垣島初心者の方
上記の方々に提案したい「最強プランのおすすめモデルコース」をつくってみました
- 想定は、海に入って遊べる季節
- 3月から11月の晴れや曇りの日
- 午前中に南ぬ島石垣空港着の飛行機を利用
- 荷物はできるだけ少なく機内持ち込み
- レンタカーなし・バスを利用
石垣島初心者の方でも出来るだけ慌ただしくないよう時間に余裕持って動ける内容にしました
今回の記事では、1日目の早朝から2日目の夜までフルに動いての石垣島1泊2日の弾丸旅行でしたが、真逆の全然動かない1泊2日もありですよね!
すでにやってる方々もいるんじゃないでしょうか!?
リゾートホテルやお気に入りの宿泊先などでゆっくり滞在するだけでも楽しめますからね!八重山の風を感じるだけでいい
みなさんそれぞれの石垣島1泊2日の弾丸旅行を計画・「妄想」して、ぜひ実現して楽しんでください
最後まで読んでいただきありがとうございました!
つづきの記事
沖縄旅行の予約
「楽天トラベル」で旅に出よう! 「楽天トラベル」予約は、こちらから
コメント